こんにちは。かっしー です。
今回は、結婚前提でお付き合いしている彼氏と出会ったOmiaiというマッチングアプリについてお話したいと思います。
元彼と別れて2ヶ月で今の彼氏と付き合い始めたのですが、元彼も今彼もOmiaiで出会いました。
彼氏と付き合えなかったら、結婚相談所へ入会しようと思っていましたが、縁がありお付き合いできました。
数あるアプリの中で何故このアプリを選んだのか、アプリを使用する際の注意点も共有します。
記事のポイント
- Omiaiを選んだ理由や非公開モードについて
- Omiaiの年齢層やデメリット
- マッチングアプリを使用する際の注意点
非公開モードとは?Omiaiを婚活アプリに選んだ理由

非公開モードが無料で使える
Omiai以外のアプリも何個か使ったことがあるのですが、このアプリを使って婚活したのには理由があります。
それは自分のプロフィールを全体へ非公開にしてお相手探しが無料で出来ることです。
プロフィールの公開設定を「非公開」にした場合、以下のように設定されます。
- お相手の検索画面からお客様のプロフィールが表示されなくなる
- 「非公開」の状態で、お相手のプロフィールを見ても足跡がつかない
なお、「非公開」に設定しても以下の条件を満たしている場合、お相手に表示されます
引用元:Omiai
- マッチングしたお相手
- お客様から「いいね!」を送ったお相手
- 「非公開」設定前に、お客様をお気に入りに登録されたお相手
- 「非公開」設定前に、お客様から足あとを付けたお相手
ペアーズなどの有名マッチングアプリは、プロフィールを非公開にして活動したい場合有料になりますが、Omiaiは無料なので有り難いです。
非公開モードを使いたい理由
以前、他のマッチングアプリを使っていた時に友人からイイねが届きました。
Facebookで友達になっていれば、アプリと連携して知り合いに自分のプロフィールが表示されないものもあるのですが、友人からイイねされたアプリはfacebookと連携してないため、プロフィールに表示されてしまっていました。
これがきっかけで、私がマッチングアプリを使っていることは会社の人や知り合いにバレたくないという思いから、自分のプロフィールが非公開でもお相手を探せるアプリを選びました。
非公開モードで活動する時の心得
プロフィールを全体公開にしている訳ではないため、自分からイイねをしないと永遠にマッチングする確率はないです。
基本、狩りへ行くスタイルとなるので、お相手からイイねをもらってその中から選んでいくスタイルの人とは真逆な行動となります。

めげない心が大切です。
イイねを自分からして、マッチングしないことが続くと凹んでしまいますが、気にしないで数を打つことが何より重要です。
そのマッチングした人たちの中から、メッセージをやりとりして良さそうだなと思った人と会っていく形となります。
婚活目的で活動している人が多い
マッチングアプリを使う人の目的はそれぞれです。
恋活、婚活、趣味友など様々ですが、Omiaiは結婚を見据えたお相手探しをしている人が多い印象でした。
💁♀️💞{Omiai利用者は結婚を見据えたお相手探しが9割以上)
— Omiai(オミアイ)恋愛結婚を叶えるマッチングアプリ (@Omiai_jp) September 25, 2024
Omiai会員に利用目的を調査🔍
将来を見据えた恋人探し 47.0%
結婚相手探し 45.7%
結婚に繋がるお相手探しが9割以上!
さらに2年以内の結婚を希望する男女が約7割💍
出会いに対し真剣度の高いご利用者様に支持いただいております🤍 pic.twitter.com/DSX5FgYVP1
注意ポイント
結婚相手を探すフリをした遊び目的の悪い人も紛れているので、相手の会話や行動から見抜く力を養っていく必要があります。
年齢層はアラサーからアラフォー世代が多い
私はアラフォー世代(同世代)でお相手を探していたのですが、フランクにイイねしたいと思える人が多いなと感じました。
大体、100〜200台のイイね数があるアラフォー男性を目掛けてイイねしてました。
ちなみに今の彼氏は同い年で、当時彼のイイね数は250前後程度となり、初めてのマッチングアプリがこのOmiaiだったようです。
他にもアラフォー婚活仲間でOmiaiを通して出会ったという方は意外に多い印象です。
Omiaiのデメリット
以前のOmiaiは、個人情報流出が発覚したこともあり、抵抗のある人も中にはいるのかなと思います。
私も最初は気になって使用することを躊躇ったのですが、試しに非公開モードを使ってみたいという気持ちの方が勝ち、今素敵な方とお付き合いができています。
最終的には自己判断で使用するかを決めていくことになります。
非公開モードは便利だが。Omiaiを含めたマッチングアプリ使用時の注意点
既婚者が紛れている
私自身も遭遇したことがありますし、他に婚活している人でも彼氏が実は既婚者だったという話は残念ながらよく聞きます。
既婚者を隠しながらマッチングアプリをやっている人は、自分の情報を明かすことなんて出来ないので、プライベートの質問に対しふわっとした答えで返してくることが多いです。

怪しいと思ったら直感を信じることも大切です。
望みが高くなる
簡単に出会うことができるマッチングアプリは、知らず知らずに婚活へのハードルを上げてしまうことがあります。
相手のプロフィールを見て「これくらいが普通でしょう」と思っている条件が、実は普通よりも上の場合だったりすることも・・。
範囲を広げられるところは広げないと、自分よりも若いライバルが多くいる中で戦うことになり、なかなか勝てなくなります。
個人的に範囲を広げやすいのは身長なのかなと思ってます。
私は今までマッチングアプリをする際に、男性の身長を170cm以上で検索をかけてましたが、彼氏の身長は168cmなので、ずっとその条件だと今の彼に出会えなかったです。
マッチングアプリ Omiaiについてや非公開モードのまとめ
今回は彼と出会わせてくれたOmiaiへの感謝を込めて、記事にしてみました。
合う合わないあると思いますが、素敵なパートナーを見つけている人は多いので、試してみる価値はありそうです!
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
Omiaiに関する情報はコチラの記事もオススメです!