恋愛トーク

バツイチ子持ち彼氏とのお付き合いは難しい?お別れして学んだこと

2025年1月26日

※当ブログには広告が含まれています

この話は2022年12月から2023年11月までお付き合いしていた元彼/A男との話になります。

かっしー

記事のポイント

  • バツイチ子持ち彼氏とお別れして学んだこと
  • バツイチ子持ち彼氏と付き合う覚悟
  • 保険を見直してもらった話

バツイチ子持ち彼氏とのお付き合いは難しい?

元彼A男との出会いについて

今の彼氏と出会ったのは、Omiaiというマッチングアプリですが、この元彼/A男と出会ったのもOmiaiです。

初めてマッチングアプリからの出会いでお付き合いに発展したのはこのA男でした。

年齢は私の一つ下で、当時36歳。

仕事はFPで、サッカー大好きなツーブロックの体育会系。

グイグイ押され、3回目に会った時には自然とお付き合いをしている状態になりました。

かっしー

今思うのは、グイグイ押してくる人ってダメ男率高いですよね。

子供がいることを隠していた

マッチングアプリを通して様々な男性と会ってきましたが、誠実な人もいれば最低な人も割といました。

既婚者や遊び目的は案外いて、SNSでも被害をよく見かけますし、私も実際に遭遇したことがあります。

上記とはまた違ったヤバさで、当時A男はアプリのプロフィールで「子供なし」「一人暮らし」と登録をしてました。

先ほど挙げた通り、マッチングアプリで既婚者と遭遇した経験があってどこか不安に思った私は、仲が深まる前に本人の口から、改めて独身/子供なしということを聞きたかったので質問をしました。

「実は結婚してたり、子供とかいないよね?」

「してないし、子供もいないで!」

そうして毎週会い、気付いたら3ヶ月が経過してたある日、サッカーを観戦しに行った帰りの車の中で暴露されました。

「実は隠してたことがあんねん」

かっしー

この重い空気ですぐ分かりました・・。

「俺、子供がいる・・」

情が出てきた時に暴露するって最悪すぎますよね。

車の中で私は叫びました。

男性の気遣い次第で「アリ」にも「ナシ」にもなる

バツイチ子持ち男性のB男は何故大丈夫だったのか?

今の私に「子供がいる」人とのお付き合いは選択肢にないです。

実はA男と付き合う前にも、バツイチ子持ち男性のB男と短期間ではあるものの、お付き合いをしてました。

B男にお子さんがいるということはネックにならなかったです。

その理由は以下の3つが大きかったと感じます。

  • お子さんが遠方に住んでいる
  • 養育費をきちんとお支払いしても、こちらの生活に困らない
  • 私の気持ちを汲んでくれる
かっしー

特に一番最後の私の気持ちを汲んでくれたことが大きかったですね。

B男もお子さんを大切に思っているところは伝わりますが、私といる時には子供の話題は出さなかったです。

前に私が「娘さんの写真とかないの?見てみたい〜!」と自然に言葉が出た時にも、「子供の話とか写真見るの嫌じゃないの??気持ちは大丈夫なの?」と気遣ってくれました。

こうやって気遣ってくれるB男だから、お子さんのことも大切に思っていきたいと寄り添えるものです。

A男については何故受け入れられなかったのか?

A男にはB男のような気遣いは全くなかったです。

情が湧いた時に突然の暴露をされて、A男の変えられない過去を受け入れようと頑張っているのに、A男は私の気持ちに寄り添ってくれず。

そして子供のことで常に頭がいっぱいな人でした。

子供を思う気持ちが溢れるのなら、同じく子供を大切にする女性とお付き合いしたら話が合うんじゃないの?それは考えなかったの?と聞いたところアイツ・・

シンママやったら絶対母親の方に子供がいるやろ?そんなの絶対無理やん!子供がいない人がいいわ」

かっしー

自分のことは棚に上げる癖に、自分が変えていけることも変えようとせず、このまま全てを受け入れろは虫が良すぎますね。

これが原因で、子供がいる男性とのお付き合いは絶対に考えられなくなりました。

バツイチ子持ち彼氏と付き合う覚悟

例え遠方に子供がいるといっても血の繋がりは切っても切れないですし、もし母親が亡くなった場合は、父親が当たり前に育てることとなります。

一緒に過ごして育てられるのか?家族になれるのか?など、結婚を考えたお付き合いの場合は、尚更真剣に考えなければなりません。

私はお付き合いが始まった頃、「これからお付き合いをする人とは結婚を考えて付き合いたい」伝えました。

A男もそのつもりで将来を考えてはいたようです。

でもこれはA男が結婚しておらず、子供もいないと思っている時の話で、真実を知ってから私は別れたいとずっと思ってましたが、自分の弱さがあり、なかなか別れられなかったのです。

この歳だし、次出会えるか分からない

年々自分に自信がなくなり、新しい人とまた出会えないのではないか?と考えて怖かったです。

結局1年くらい付き合ってしまい時間は無駄になりましたが、葛藤していた中で得られた考えもあり、トータルは無駄ではなかったと感じます。

バツイチ子持ち彼氏との結婚

今は3組に1組の夫婦が離婚していると言われている日本。

結婚する時に離婚を考えてする人はいないと思いますが、結婚するより離婚する方が大変とよく聞きますよね。

ちなみにA男は関東で既に一軒家を購入してローン支払い中のため、もし結婚をした場合はそこに住まなければならないです。

家へ行ったことはありますが、元奥様や子供のものが大量にありました。

特に奥さんとの結婚式の写真や、子供のおもちゃが目につくたびに落ち込みました。

また、A男の車のナンバーは子供の誕生日で設定していて、「この先結婚を誰かとしても、ナンバーは変えない」と断言をしてました。

「子供のことを忘れてない良い人なんだね」という声もあると思いますが、私はそれも無理で受け入れられませんでした。

新しく二人で最初から結婚生活を積み上げていきたい人は、絶対にやめておいた方がいいです。

「自分と初めてする経験じゃない」

かっしー

特に命が芽生えること、子育ても体験済だったことが一番キツかったです。

ネットで大多数を占める「離婚した子供がかわいそう」

遡ること十数年前になります。

私が20代後半の頃、会社の同僚女性がバツイチ子持ち男性と社内恋愛をしてました。

彼女側が彼を好きになればなる程、彼の子供の存在で苦しくなって悩み、涙していて、私はよく話を聞いてました。

かっしー

「辛い気持ちは分かるけど、子供にとってパパは一人だけだし、子供だって可哀想なんだよ

そう言った気がします。

その時の私は、バツイチ子持ちの男性とお付き合いをしたことがなく、彼女に寄り添うことが出来ませんでした。

自分が当事者になってみて思いましたが、そんなことは十分本人も分かっているのです。

分かっているけれど、感情が追いつかないのですよね。

それから時が経ち、自分が悩む番になりました。

私はネットへ救いを求めて悩みの検索をかけるのですが、子供に寄り添ったアドバイスが多く、こちらの救いにならないものが多いこと。

「それはあなたが選んだ人だから受け入れるべき」

かっしー

だいたいこうやって言ってる人は、こういった経験をしたことない側の人たちなのですよね。いい人ぶりたい人たちです。

いっぱいいっぱいで苦しい時にこんなアドバイスは害でしかないので、「私が悪いんだ」とか思わなくていいのです。

まずは自分を一番に救ってあげて、落ち着いたらそこから少しずつ考えていけばいいと思います。

バツイチ子持ち彼氏とお別れして学んだこと

Screenshot

自分がパートナーへ重視する本当のポイントを知れた

A男と付き合う前は、以下の男性を探していた

  • お金を稼いでいる
  • 体育会のようなノリの良さがあり、意見をハッキリ言ってくれる人(自分が変なところで気を遣う癖があり、ハッキリ言ってくれる人の方が楽だったため)
かっしー

こうみると、私も自分本位で相手探ししてた感はあります。

A男は嘘をついてたし、自分を優先するタイプですが、なんだかんだで優しい部分もありました。

ただ、これは無理かも・・とお付き合いが続くうちに感じたこと。

  • 家にいる時に私はくっつきたい人なのだけど、A男はくっつくことが好きじゃない
  • A男の誕生日に「食べる」と言ったのでケーキを買っていったら、一口で「もおええわ」って残した(千疋屋のケーキよ・・)

こんなことが無理?と思う人もいるかもしれませんが、私の中では結構大きかったです。

かっしー

押し付けで購入していった訳ではないですが、喜んでくれると思い購入した誕生日ケーキを一口食べて、もういらないと言う感覚が信じらなかったです。

今お付き合いしている彼氏は・・

彼もスキンシップ好きで、ぎゅーっし合えたり、外で歩く時に手を繋いでくれます

「ありがとう」もよく言ってくれて、私自身も「ありがとう」を結構言うタイプのため価値観合うなと思ったことや、優しい気持ちでいられると感じます。

昔は「優しい人は無理、ツマラナイ!」と言ってましたが、30代後半でやっと大切なことに気づけました。

優しい人は心が安定しますし、私も大切にしてあげたいと自然に温かい気持ちで思えてきます。

保険は見直した話

A男とお付き合いをしていた頃、20代前半から契約をしていた住○生命から保険を見直しました。

住○生命の担当者がずっと嫌だったというのと、加入していたのが定期保険のため、次回更新時に支払い料金が上がってしまうので、FPという素晴らしい仕事をしているA男に相談した結果、複数社に分けて終身保険へ切り替えました!

保険って内容が難しいのでついそのままにしがちですが、今入っている保険でいいのか?考え直すのも大切だなと感じました。

かっしー

住○生命だけではまかなえない部分で、他社のいいところをピックアップしてもらいました。

引用: 死亡保険の「定期保険」と「終身保険」はどう違う?ポイントと選び方を解説

以下は25年2月10日支払いの私のクレジット明細。

明細が細かくて恥ずかしいのですが、アクサ生命保険は資産形成のための保険で、それ以外は病気にかかった時のために入ってます!

かっしー

ちなみに、住○生命の時は毎月11,000円程度支払っていて、今は13,941円で少し保険料がUPしましたが、このくらいの差額は自分的に問題ないです。

FPへ無料で相談できる!お金のみらいマップとは?

お金のみらいマップとは、時間や場所に捉われず手軽なzoomで、プロにお金の相談ができるサービスです。

客観的な分析と中立的なアドバイスで、投資や保険などお金に関する相談に乗ってもらえます!

無料相談まで3ステップ!

FPへオンラインで無料相談してみる

当時、彼女を顧客にすることを嫌がった(保険の窓口へ行ってきなよと言われました)FPのA男にお願いして保険を見直ししてもらいました。

かっしー

オンラインで相談ができるのなら、こちらから無料相談をしてみても良かったなと思いました・・。

バツイチ子持ち彼氏とのお付き合いについてまとめ

バツイチ子持ち彼氏とのお付き合い・別れを経て学んだ感情が多々ありました。

アラフォーになり約1年程一緒にいて、時間を無駄にしたなぁー!!と思う時もありますが、振り返ると経験値として得るものは大きかったと思います。

かっしー

ちなみに、別れたA男はマッチングアプリでまた「子供なし」で嘘をついていました。人間変わらないですね・・

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

-恋愛トーク